中国選手の下回転サービスに対するストップレシーブです。
ポイントは3つあります。
1 バウンド直後をとらえて打球する。
2 やや前傾姿勢
3 ラケットを持っている側の足を踏み込む
どれも卓球の書籍で書いてあることばかりなのでいまさらという感じですが、動画で見ると新たな発見があります。
打球するときわずかに下回転をかけるようにラケットを動かしています。当てるだけではなくわずかに擦る動きが必要ですね。あとボールを前に飛ばすというより少し上に上げる感じです。
あとは本当にバウンド直後をとらえています。ボールの軌道を見てバウンドする場所を予想しないと反応が遅れます。ここが一番のポイントであり書籍では伝えにくいところでしょうね。
もうひとつは横回転サービスに対するストップレシーブです。
ポイントはずばりボールの側面をとらえることです。それ以外は下回転のストップレシーブと大差ありません。多球練習で横回転サービスを出してもらい動画を参考にバウンド直後をとらえる練習をすればよいと思います。
ポイントは3つあります。
1 バウンド直後をとらえて打球する。
2 やや前傾姿勢
3 ラケットを持っている側の足を踏み込む
どれも卓球の書籍で書いてあることばかりなのでいまさらという感じですが、動画で見ると新たな発見があります。
打球するときわずかに下回転をかけるようにラケットを動かしています。当てるだけではなくわずかに擦る動きが必要ですね。あとボールを前に飛ばすというより少し上に上げる感じです。
あとは本当にバウンド直後をとらえています。ボールの軌道を見てバウンドする場所を予想しないと反応が遅れます。ここが一番のポイントであり書籍では伝えにくいところでしょうね。
もうひとつは横回転サービスに対するストップレシーブです。
ポイントはずばりボールの側面をとらえることです。それ以外は下回転のストップレシーブと大差ありません。多球練習で横回転サービスを出してもらい動画を参考にバウンド直後をとらえる練習をすればよいと思います。
コメントを投稿
別ページに移動します