ラベル 柳承敏 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
水谷隼vs柳承敏:水谷隼がクウェート・オープンで優勝!

水谷隼vs柳承敏:水谷隼がクウェート・オープンで優勝!

全日本決勝で高校生に敗れて王座から陥落して水谷隼はさらに強くなったのではないでしょうか?アテネオリンピックの金メダリスト、ユスンミン選手を倒しての優勝です。 中国選手が出ていなかったとは、世界トップランカーを倒しての優勝は大したものだと思います。相手の逆を突くコースどりが...

ユ・スンミン、ペンドラの意地を見せるも馬龍(マロン)に及ばず

ユ・スンミン、ペンドラの意地を見せるも馬龍(マロン)に及ばず

ワールドチームカップ2011男子決勝 韓国vs中国です。ユ・スンミンが馬龍に猛攻を仕掛けます!並の選手なら追いつけない厳しいボールに飛びついてフォアドライブで攻める姿はまさにペンドラの鑑です。 ユ・スンミンが中国に対して互角に戦えるのはバックサイドの台から出るかでないかギ...

柳承敏vs王皓:アテネオリンピック卓球男子決勝

柳承敏vs王皓:アテネオリンピック卓球男子決勝

この試合のユスンミンは神がかっていましたね。超人的なフットワークと強烈なフォアドライブは目を見張るものがあります。 そしてワンハオの裏面ドライブを押し返すバックショートも凄かったですね。ユスンミンの勝因はワンハオの裏面ドライブをフォアハンドのカウンタードライブで狙い打ちし...

馬琳(マリン)vs柳承敏(ユスンミン):クウェートオープンより

馬琳(マリン)vs柳承敏(ユスンミン):クウェートオープンより

ペンホルダーの凄さがわかる試合です。卓球を極めた男たちの戦いはすさまじいの一言。まずドライブの打点がとても早いです。馬淋(マリン)も柳承敏(ユスンミン)もボールがバウンドする地点を予測して、高速のカウンタードライブを放ちます。 圧巻なのは馬淋(マリン)の回り込みバックストレ...

柳承敏が高木和卓に敗れる! 荻村杯ジャパンオープン2011

柳承敏が高木和卓に敗れる! 荻村杯ジャパンオープン2011

高木和卓が大金星です!アテネ五輪金メダリストの韓国の柳承敏(ユスンミン)に勝利しました! 高木和卓の卓球を始めてみましたが、独特のリズムの卓球ですね。柳承敏(ユスンミン)もかなりやりにくそうです。途中で切れてラケット放り投げています。高木和の台上は世界レベルの選手としては上...

柳承敏の3球目攻撃の動画 

柳承敏の3球目攻撃の動画 

ペンドライブの選手は参考になります。ユスンミンのフットワーク練習とサーブからの3球目攻撃の練習です。オールフォアでドライブを打つ練習とサーブからの実戦を意識した展開は勉強になります。 横から撮影してあるので足の動かし方やラケットスイングの軌道が分かりやすいです。

サムソノフvs柳承敏(ユスンミン) ポーランドオープン

サムソノフvs柳承敏(ユスンミン) ポーランドオープン

サムソノフのリーチの長さを生かした守備範囲と鉄壁のブロックの前に柳承敏(ユスンミン)もお手上げという感じです。 この試合では柳承敏(ユスンミン)にいつもの爆発的な威力のフォアドライブが見られませんでした、疲労か、もしくは故障を抱えていたのかもしれません。 サムソノフのバ...

柳承敏(ユスンミン)vs王励勤(ワンリチン) 世界卓球選手権2006

柳承敏(ユスンミン)vs王励勤(ワンリチン) 世界卓球選手権2006

全盛期の柳承敏と王励勤の試合です。最強の日本式ペンホルダーと最強のシェークハンド攻撃型の対決となった試合ですが、激しい戦いとなりました。 柳承敏のフットワークが凄いですね。人間離れしています!日本式ペンホルダーの完成ともいえるプレーです。もちろんバックハンドの攻撃力と守備力...

世界卓球2011 王皓 vs 柳承敏 ダイジェスト版

世界卓球2011 王皓 vs 柳承敏 ダイジェスト版

世界卓球選手権ロッテルダム大会の男子シングルス3回戦の動画です。ペンドラの星、柳承敏が復活しました。 水谷隼がまともに返球できなかった王皓の裏面レシーブが柳承敏にはたいして効果がありません!裏面ドライブに対してもバックショートで何本も弾き返して互角のラリーを繰り広げます...

ペンドライブ型 柳承敏のフォアハンドドライブ(中陣)

ペンドライブ型 柳承敏のフォアハンドドライブ(中陣)

かつてペンドラといえば日本のお家芸でしたが、今は韓国選手のお家芸になっています。若い選手でペンドライブを目指す選手は減る一方ですし、参考になる選手がなかなか見当たらないと嘆いている方はこの動画を参考にしてください。

新しい投稿はありません 前の投稿